なぜ女性は変形性膝関節症になりやすいの?

みなさま、こんにちは🌼

神戸ひざ関節症クリニックです😊

もうすぐ2022年も終わりでございますね🐯

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

新しい年を迎えるにあたり大掃除等お膝に負担がかかることも多いと思いますが、

無理はされないようお気を付けください🐰💡

 

本日は「なぜ女性は変形性膝関節症になりやすいのか?」について説明いたします😊

実は変形性膝関節症患者さんは女性の方が多く、なんと男性の2倍とも言われております!😦

◆膝が痛む、膝が曲がらない

◆ 膝が音を立てるようになる

◆ 膝に水がたまる

◆ 膝が曲がらないため、重心が下がり腰痛を引き起こす

どれも辛い症状ばかりですが、

50歳代の女性の約40%、70歳代では約70%がこの病気にかかっています😢

 

様々な要因が考えられますが、主に女性の変形性膝関節症患者さんが多い理由をあげてみます😣

◆筋力の低下・・・女性は男性と比べて、元々筋肉量が少ないのです。その理由として、テストステロンというホルモンが大きく関係しています。テストステロンは筋肉ができる過程で必要なホルモンですが、その分泌量が男性は女性の15倍もあるのです。

◆体重の増加・・・女性は出産・妊娠に備えてエネルギーを蓄える性質があるので、男性と比べて脂肪率が高くなります。さらに、女性は20代から新陳代謝が衰え始め、基礎代謝が減っていき、摂取したエネルギーはさらに脂肪として蓄積されやすくなります。

◆O脚・・・実はO脚は女性に良く見られる症状です。日本人女性の8割がO脚と言われており、この理由は遺伝的要因が大きいとされている一方で、女の子座り(正座の時に膝から下だけずらす座り方)も原因だと言われています。さらに女性が履くハイヒール、こちらも極端に膝の内側に負荷がかかってしまうため、変形性膝関節症のリスクを高めます。

◆ホルモンバランス

◆骨盤のゆがみ

などなど・・・🍂

 

 

様々な原因がありますが、膝の痛みや違和感を感じたら早いうちから治療を行うことがとても大事になってきます😊

女性は痛みに強く病院へ行かない方も多いですが、

我慢せずに、一度当院にもご相談くださいませ💡お気軽に電話にてお問い合わせください🌼

みなさまのご来院、スタッフ一同お待ちしております😊

 

神戸ひざ関節症クリニックへのご予約はこちら🎵

神戸ひざ関節症クリニック お問合せ

是非お気軽にご相談くださいませ✨

お電話、WEBからご予約承っておりますので、ご相談くださいませ🌸

TEL 0120-013-712 (電話受付時間9:00〜18:00)

関連記事

  1. お膝を労わる工夫点のご紹介

  2. お膝の気になる音

  3. 梅雨の時期は「気象病」に要注意!

  4. 良かれと思ってウォーキングしていませんか?

  5. お膝の人工関節手術って?

  6. 雨天の際、お膝が傷む理由について

お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)