膝は温めた方がいい?冷やした方がいい?

こんにちは。神戸ひざ関節症クリニックでございます🤗

スギ花粉が飛散するシーズンとなりましたね。今年は過去10年間で最も多く、非常に多い量の花粉が飛散すると予想されています💦

花粉症の対策を今年は、例年よりしっかり行って行きます✊✊

今日は良くある、質問について回答して来ます。

関節の痛みは関節内の炎症もありますが、関節の周りを取り巻く筋肉や腱などが硬くなることで関節の動きがスムーズではなくなり引きおこることもあります。

 

関節周りは普段は温めてあげることで

関節周りの筋肉などもほぐれ、スムーズに動きやすくなり、痛みの緩和へ繋がったりします🌟

 

ですが、歩き過ぎたり・運動をしすぎたりすると一時的に負荷が掛かってしまいます。

負荷が掛ることは、関節内で炎症が起きている状態となります。

炎症が出現すると、痛み腫れが出てきます🔥

そのため、歩き過ぎたり・運動をした日には、しっかりと冷やしてあげるのが効果的です上差し

冷やす際は、氷やアイスノンなどで10‐15分程度で大丈夫です👍

あまり長時間冷やし過ぎると今度は皮膚に負担になってしまい、

冷たすぎることで痛みが出ることがありますのでNGアセアセ

湿布や塗り薬などは冷やした後におこなって頂ければ大丈夫ですOK

また、「お風呂は入らない方がいいですか」と聞かれることもありますが、

冷やした後でもお風呂は入っていただいて大丈夫です

 

初期段階のちょっとした腫れや痛みは

冷やしてあげることで落ち着く事がありますので、ぜひ試してみてください🐰

 

その他気になる事ござましたら、是非お気軽にご相談くださいませ✨

神戸ひざ関節症クリニック お問合せ

お電話、WEBからご予約承っておりますので、ご相談ください📞

TEL 0120-013-712 (電話受付時間9:00〜18:00)

関連記事

  1. 当院の治療【培養幹細胞】の流れ

  2. おひざの痛みにお困りの方へ

  3. お膝の痛みの原因について

  4. 寒さと膝の痛みの関係性

  5. 手術は避けたいけど…ひざの手術ってどんなものがあるの?

  6. PRPとPRP-FDの違いについて

お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)