こんにちは。神戸ひざ関節症クリニックでございます🤗
季節が移り替わる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか🌈
気温の変化などで体調を崩しやすい時期となりますので、ご自愛くださいませ✨
本日はお膝の痛みでお悩みの方に、
当院で治療を行っている【変形性膝関節症】についてお伝えしたいと思います🦵🦵
これからお伝えすることに該当する項目があるようでしたら、変形性膝関節症を疑っても良いかもしれません😟😟💦
🦴変形性膝関節症の主な原因🦴
・加齢:膝は毎日使うため、年齢を重ねるとともに膝にかかる負担が蓄積されます👵👴👦
・肥満:体重が重ければそれだけ膝にかかる負荷は大きくなります🤷♂️
・下肢の筋力が少ない人:加齢とも共通しますが膝回りの筋力が少ないとサポート力が弱まるため、
膝に負担がかかりやすくなります😵💫
このほか、女性に多いことから性ホルモンが関係しているとも言われています🤓
🦴変形性膝関節症の症状🦴
変形性膝関節症の多くの場合、膝の内側の関節軟骨がすり減るため、痛みも内側に出ることが多いです😥
そのほか、以下のような症状が現れたら要注意です😵
・膝をピンと伸ばせなくなる
・膝を完全に曲げられなくなる
・O脚になっていく
・歩くと膝に強い痛みが出る
・正座ができなくなる
・しゃがめなくなる
・速歩きができなくなる
・手すりがないと階段の上り下りができなくなる
・膝の周辺が腫れる
・膝周辺が熱を持つ
🦴変形性膝関節症の治療方法🦴
保険診療を行っている整形外科では、症状が軽度であれば
痛み止めの内服薬や外用薬・湿布の処方・膝関節へのヒアルロン酸注射が一般的です💉
また、膝のサポーターを使用したり足の裏につける装具を使用したり
足の筋力をつけるリハビリを行うことも効果的な方法となるため、治療と併せて実施される方が多くいらっしゃいます🤓
このような治療をしてもなかなか痛みが改善しない重度の方については
骨の変形を矯正する手術や人工膝関節置換術などの外科的治療の検討が必要となります🧑⚕️
ですがお仕事柄入院が難しい💦という方や、手術はどうしても避けたいという方は少なくありません😟💦
そういった方には、当院で行っている再生医療治療が最適かと思います😊
入院は不要なのでまとまったお休みが取れないかたでも治療は可能ですし、
今のライフスタイルを大きく変えることなく治療できるといいですよね🤭🤭🤭
ご興味のある方は、是非診察にお越しいただき専門医の診断と治療法方法を聞いてみられてはいかがでしょうか😄
ぜひお問い合わせをお待ちしております💁♀️
是非お気軽にご相談くださいませ✨
お電話、WEBからご予約承っておりますので、ご相談くださいませ📞
TEL 0120-013-712 (電話受付時間9:00〜18:00)